大阪万博、USJの攻め方 (1泊2日)

2025/8月のお盆直前に大阪万博、USJへ行きました。二十年以上ぶりの大阪 二大スポットに行くにあたり、効率的に動くことを第一を考えて行動しました。以下に当初計画と、結果のご報告を記載します。

行動計画:

行動において気を付けたのは以下です。

  1. 大阪万博→USJの順に攻める。
    • 理由1:大阪万博は9:00スタートに対して、USJは9:00スタートといいつつ8:00から早期開演をします。新幹線で東京方面から移動の場合、どんなに早くても8:30くらいに新大阪駅で、8:00にUSJは不可能なためです。
    • 理由2:大阪万博は9:00が混むため10:00に設定することで新大阪駅に新幹線が到着する時刻を遅らせ、睡眠時間を確保できます。
  2. ホテルは新大阪駅に用意する。
    • 理由1:着替えなどをいれて大荷物で移動したくはないため新幹線の到着する新大阪駅に到着時期に荷物を預ける。翌日帰るときにはフロントに預けてUSJに行った後、帰りにpick upすればよい。
    • 理由2:新大阪駅のホテルはビジネス系ホテルのせいか安値です。宿泊した Four pointsはできたばかりで狭いですが小ぎれいでした。二人で13000円くらいです。
    • 理由3:大阪といえば551蓬莱 ! 新大阪駅を出たところに二軒店があり、9:00-21:00で営業しています。行きはホテルにスーツケースを置いた後、551購入。帰りはスーツケースをpickした後、551購入して新幹線に乗車することができます。
  3. USJは Expressを使う。
    • いろいろ調べるとExpressがないと効率よく動けないらしいです。しかし、このExpressは入場料の他に必要なExtra料金です。入場料金9800円+Express 26900円/人しました。高い!とおもいつつも、次に大阪を訪れることがあるのか?と思うくらい行かないので今回は奮発しました。

結果:

実際に行動した結果は以下の通りです。

  1. 大阪万博
    • 8:50近くに到着した後、スーツケースをホテルに置き、551を購入しました。そしてJRに9:30くらいにのって10:00には万博に到着。お盆前とはいえ、8/7木曜だったせいか、メディアがたたいているのとは異なり、とてもスムーズに入場できました。
    • 想定と少し違った点は新大阪駅でホテルに行くために新幹線ホーム3F -> 地上1Fへ降りたのですが、スムーズに降りられるエスカレータが簡単には見つけられませんでした。土地に明るくない方は新大阪駅の地図をあらかじめ確認しておいたほうがよいでしょう。
    • 万博は、確かに混んでいる国の展示では2HR近く待つところもあるようです(アメリカなど)。しかし、それほどこだわらなければどんどん展示を見ていくことはできます。
    • 食事はいろんな国の食事をちょびちょび買って食べるといろんな国を旅しているようで楽しいです。
    • 19:30からショーが始まりますが、人だかりができていて、近くづくのは容易ではなかったです。とはいえ、遠くからも見えますし、エスカレータで大屋根リングに上がって水のショーや花火を見るのも良いでしょう。
  2. USJ
    • エキスポライナー(7:32)に乗り 8:00には USJのゲートに着きました。HPでは9:00と言っていますが、予想通り8:00から開場。ほとんどの人は朝一はハリーポッターやニンテンドーに向かうのですが、Expressを持っていたたため、「薬屋のひとりごと」クイズに参加し、10:20からの猫猫、壬氏様からしおりをもらうことができました。その後もすべてがスムーズに進み、時間効率よく過ごせました。
    • Expressは一般の人よりは確かに早いのですが、Expressを持っている人は多く、ハリーポッターや、ニンテンドーでは30minくらい待ってアトラクションに参加できました。一般だと ハリーポッターで140minと書いてあったので、時間を金で買った効果はあったと思います。さらに早くしたい場合はVIPになるでしょう。VIPを使っているのは中国人ばかりでした。中国人にはやはり富裕層がそれなりにいるのだと実感しました。
  3. 行き帰りの交通機関
    • 東京都内では朝に駅でのトラブルがあったということで電車が遅れそうなリスクを車掌がアナウンスしていました。最終的に遅れなかったので良かったですが、そういったリスクを考えた新幹線への乗り方も大事かもしれません。
    • 帰りのユニバーサルシティ→新大阪の移動においても電車の遅延が発生。それでもほぼ定刻通りに新大阪に到着(20:35)。ホテルに行ってスーツケースをpickしようとしたところCheck inの客により数分待ってスーツケースをpick。新大阪駅ではスーツケースをもって1Fから3Fまで階段を上り、551へ到着。551はそれなりに並んでおり購入できたのが21:00でした。21:15出発の新幹線だったためギリギリでした。10分後の新幹線のほうが精神的にも体力的にも安全だったかもしれません、、(汗だくになりました。。)

[EOF]